田島10.png

コース概要

「実際にTAJIMAがRF工事をした現場のbefore・afterの図面を与えて、ターゲットの要望を当ててみよう」というテーマでグループワークを行う。まず、社員からターゲットの基本情報(年収や年齢層、家族構成など)について説明を行う。グループワーク中に社員のアドバイスを受け、意見をまとめる。

参加して得られるモノとコト

学生は、実際のリフォーム図面をもとに「誰の、どんな想いを叶える空間なのか」を考察し、観察力・共感力・仮説思考を養います。社員の助言を受けながら意見をまとめる過程で、他者理解や論理的表現力、チームで課題に取り組む協働力を育み、ウェルビーイングの基盤となる“人に寄り添う視点”を体験的に学びます。

参加要件

特にないです。

担当者からのヒトコト

図面の線一本にも、そこに暮らす人の想いが宿っています。このワークでは、実際のリフォーム事例を通じて「どんな人が、どんな理由でこの空間を求めたのか」を読み解きます。答えは一つではありません。正解を探すより、“人を想像する力”を育てる体験です。TAJIMAの社員と一緒に、暮らしをデザインする思考を体感してみてください。


実績

参加申込者数  名